独女の効率的な生活+愛犬

自閉症スペクトラム(ASD)の筆者が身につけた身につけた効率的に生きる技術をご紹介

読書の効果 思考を染み込ませて1年後

読書の目的は色々あると思う

知識を得るため、モチベーションを上げるため、方法を知るため、などなど

いずれの場合も、何かしら得たいもの、変化を求める気持ちが背景にあると思う

 

だけど読書って、取り組みも効果も漠然としていて、効果がわかりづらい

読んでいるうちに、なんのために読んでいたのかわからなくなる

もっといえば、読む前に得たいものが明確に自覚できていないことがほとんど

 

そんな状態で読んでも効果を実感できる方法を見つけた

1つ、絶対に体得したいものだけにしぼる

何でもかんでも読まない

時間が勿体無いというか、効果が分散してしまうから、実感しにくくなる

 

2つ、何度も読む

ザーッと読んでもいいし、じっくり読んでもいい

とにかく「もういい!」となるまで何度も読む

何度目かでも、頭に入っていないところがある

たぶん、読むときのコンディションによって各々の箇所の響き具合が違うんだと思う

本には捨て箇所(内容が薄い部分)も多くあるけど、

筆者が言わんとすることを色んな角度から理解する目的で、何度も読むと、結果的によーく自分に染み込む

 

3つ、1年後に思う返す

そうすると、本が言わんとしたことが自分の考えの一部になっていることに気づく

 

ちょっと乱暴な説明だし、

もしかすると圧倒的な効果の実感を期待していた方には拍子抜けの結論かもしれないけど、

これが私の考える効果の実感方法

 

やっぱり、行動は思考に依るところが大きいので、

いかに思考に染み込ませるかが鍵だと思う

 

そういう意味では、

一度でじっくり咀嚼しながら読むのも方法の一つかもしれない

ノートにメモを取りながら、とか

読んだ後に人に説明する、とか

 

思考を自分に取り入れる方法はさまざまだと思うので、自分に合う方法を見つけて欲しいけど、

とにかく「思考を自分に染み込ませること」

あとは変化した思考に従って行動する

 

そうすると、ぼんやりでも思い描いていた理想の変化が得られると思う

プライバシーポリシー